Actions
Feature #6626
closedReadline.delete_text
Feature #6626:
Readline.delete_text
Description
=begin
[Feature #5785]でinsert_textなどが追加されましたが、line_bufferを編集するためにはdelete_textも必要ではないでしょうか。
現状ではline_bufferから文字を削除するためには、test_readline.rbでやっているように、かなり周りくどい上にキーバインディングに依存する処理が必要になります。
パッチは((<PR#132|URL:https://github.com/ruby/ruby/pull/132>))です。
--- Readline.delete_text(start=0[, length]) -> self
startからlength文字を削除する。
lengthが省略された場合は末尾までを削除する。
startも省略された場合はすべてを削除する。
--- Readline.delete_text(start..end) -> self
startからendまでの範囲内の文字を削除する。
=end
Files
Actions