Project

General

Profile

Actions

Feature #5128

closed

日本語ドキュメントをUTF-8に

Added by shyouhei (Shyouhei Urabe) almost 13 years ago. Updated over 12 years ago.

Status:
Closed
Assignee:
-
Target version:
-
[ruby-dev:44289]

Description

pull requestが来ています。

https://github.com/ruby/ruby/pull/38

個人的にEUCに思い入れはない(すくなくともUTF8と同程度には)ので、まあ、いいのではないかという気になっていますが、どうしますか。


Files

feature_5128.patch (11.5 KB) feature_5128.patch ayumin (Ayumu AIZAWA), 09/05/2011 01:53 AM

Updated by mrkn (Kenta Murata) almost 13 years ago

むらたです。

On Monday, August 1, 2011 at 10:39 , Shyouhei Urabe wrote:

pull requestが来ています。

https://github.com/ruby/ruby/pull/38

個人的にEUCに思い入れはない(すくなくともUTF8と同程度には)ので、まあ、いいのではないかという気になっていますが、どうしますか。

我々日本人は EUC-JP でも UTF-8 でも特に困らないと思います。
一方で、外国人がこれらの日本語ドキュメントを扱おうとする時に
EUC-JP では不便な場合があったりしないのでしょうか?
そういうケースが考えられるなら UTF-8 にしてしまえば良いと思います。

UTF-8 でも不便だと言われたらどうしようもないですね。

--
Kenta Murata
Sent with Sparrow (http://www.sparrowmailapp.com)

Updated by znz (Kazuhiro NISHIYAMA) almost 13 years ago

変更自体は賛成です。

pull request のパッチをみるとトップの .ja だけですが、
変更するなら doc/
.ja なども変更してしまって良いのではないでしょうか。

% git ls-files|fgrep .ja|xargs nkf --guess|grep EUC
README.EXT.ja:EUC-JP
README.ja:EUC-JP
doc/etc.rd.ja:EUC-JP
doc/forwardable.rd.ja:EUC-JP
doc/irb/irb-tools.rd.ja:EUC-JP
doc/irb/irb.rd.ja:EUC-JP
doc/pty/README.expect.ja:EUC-JP
doc/pty/README.ja:EUC-JP
doc/shell.rd.ja:EUC-JP
ext/readline/README.ja:EUC-JP
ext/tk/sample/resource.ja:EUC-JP
sample/drb/README.rd.ja:EUC-JP
%

Updated by nobu (Nobuyoshi Nakada) almost 13 years ago

Change encoding from EUC-JP to UTF-8.

*.ja のファイルは歴史的な事情からEUC-JPで記述されているため、redmine.ruby-lang の
リポジトリやGithubのコードブラウザで表示すると文字化けして見えるのは残念です。
これらのファイルはUTF-8にしてしまった方がよいと思います。
なお、このパッチを適用する場合は、同時にsvnのメタ情報の方も変更の必要があります。

むしろ、メタ情報を設定しているにもかかわらずちゃんと表示できないコード
ブラウザのバグでしょう。本末転倒だと思います。

Updated by duerst (Martin Dürst) almost 13 years ago

提供者によると「redmine.ruby-lang の
リポジトリやGithubのコードブラウザで表示すると文字化けして見える」。
UTF-8 で直るのなら是非適応していただきたいです。

「なお、このパッチを適用する場合は、同時にsvnのメタ情報の方も変更の必要
があります。」とも書いてありますが、git にはそのようなメタ情報はないで
しょうか。

よろしくお願いします。 Martin.

On 2011/08/01 10:39, Shyouhei Urabe wrote:

Issue #5128 has been reported by Shyouhei Urabe.


Feature #5128: 日本語ドキュメントをUTF-8に
http://redmine.ruby-lang.org/issues/5128

Author: Shyouhei Urabe
Status: Open
Priority: Normal
Assignee:
Category:
Target version:

pull requestが来ています。

https://github.com/ruby/ruby/pull/38

個人的にEUCに思い入れはない(すくなくともUTF8と同程度には)ので、まあ、いいのではないかという気になっていますが、どうしますか。

Updated by Anonymous almost 13 years ago

(2011/08/01 11:10), Kenta Murata wrote:

むらたです。

On Monday, August 1, 2011 at 10:39 , Shyouhei Urabe wrote:

pull requestが来ています。

https://github.com/ruby/ruby/pull/38

個人的にEUCに思い入れはない(すくなくともUTF8と同程度には)ので、まあ、いいのではないかという気になっていますが、どうしますか。

我々日本人は EUC-JP でも UTF-8 でも特に困らないと思います。
一方で、外国人がこれらの日本語ドキュメントを扱おうとする時に
EUC-JP では不便な場合があったりしないのでしょうか?
そういうケースが考えられるなら UTF-8 にしてしまえば良いと思います。

UTF-8 でも不便だと言われたらどうしようもないですね。

現実問題としてASCIIの範囲で自分の名前を記述できない方がヨーロッパにもたくさんいるので
これを機に ChangeLog等も UTF-8 で記述するというルールにしてしまってはどうでしょうか。
パッチをContribute してくれたときの記載する謝辞は名前を省略・変形しないというのは
それなりに一般的なマナーだと思います。

# Rubyコミュニティで普段発言している人だと誰かいるかな? Martin J. Dürst さんとかどうだろうか?

ただしコミュニケーション上の理由によりChangeLogに漢字を書くことには消極的反対
読める読めない以前に、同じかどうかが判別できないと言い出す人が出てくる &
ローマ字で困る日本人は恐らくいない

Updated by shyouhei (Shyouhei Urabe) almost 13 years ago

(08/01/2011 11:52 AM), Nobuyoshi Nakada wrote:

むしろ、メタ情報を設定しているにもかかわらずちゃんと表示できないコード
ブラウザのバグでしょう。本末転倒だと思います。

redmineに関してはバグと呼ぶにやぶさかではありませんがgitにはメ
タ情報(という概念)がないわけで、githubをバグ呼ばわりするのは濡
れ衣といわざるをえません。

Updated by naruse (Yui NARUSE) almost 13 years ago

2011年8月1日12:04 KOSAKI Motohiro :

現実問題としてASCIIの範囲で自分の名前を記述できない方がヨーロッパにもたくさんいるので
これを機に ChangeLog等も UTF-8 で記述するというルールにしてしまってはどうでしょうか。
パッチをContribute してくれたときの記載する謝辞は名前を省略・変形しないというのは
それなりに一般的なマナーだと思います。

# Rubyコミュニティで普段発言している人だと誰かいるかな? Martin J. Dürst さんとかどうだろうか?

ただしコミュニケーション上の理由によりChangeLogに漢字を書くことには消極的反対
読める読めない以前に、同じかどうかが判別できないと言い出す人が出てくる &
ローマ字で困る日本人は恐らくいない

Latin1 の範囲ならまだいいんですが、CP932 の範囲外を使われると、
結構まだ内部コードが CP932 なエディタがあってそこで困るんですよねぇ。
xyzzy とか Peggy とか。

--
NARUSE, Yui  

Updated by duerst (Martin Dürst) almost 13 years ago

On 2011/08/01 12:04, KOSAKI Motohiro wrote:

現実問題としてASCIIの範囲で自分の名前を記述できない方がヨーロッパにもたくさんいるので
これを機に ChangeLog等も UTF-8 で記述するというルールにしてしまってはどうでしょうか。
パッチをContribute してくれたときの記載する謝辞は名前を省略・変形しないというのは
それなりに一般的なマナーだと思います。

# Rubyコミュニティで普段発言している人だと誰かいるかな? Martin J. Dürst さんとかどうだろうか?

気を使っていただいてありがとうございます。でもそのぐらいは問題なく我慢で
きます。

よろしくお願いします。 Martin.

Updated by ayumin (Ayumu AIZAWA) almost 13 years ago

pull request を送ったあいざわです。

文字化けは残念だなぁとおもって軽い気持ちで送ってみたのですが、改めて調べてみると nkf --guess で非ASCIIと
判定されるファイルがたくさんありますね。なかにはテストの都合などで敢えてそうしているものもあるんでしょうか。。。

個人的には明らかにドキュメントであるようなファイルについてはUTF-8に統一で良いとおもっています。

以下調査結果です。

  • 非ASCII、非BINARYのファイル 189コ
    $ git ls-files | xargs nkf --guess | grep -v 'ASCII' | grep -v 'BINARY' | wc -l
    189
    -- 189のうち、EUC-JPと判定されるもの 120コ
    $ git ls-files | xargs nkf --guess | grep -v 'ASCII' | grep -v
    'BINARY' | grep 'EUC-JP' | wc -l
    120
    -- 189のうち、Shit_JISと判定されるもの 33 コ
    y$ git ls-files | xargs nkf --guess | grep -v 'ASCII' | grep -v
    'BINARY' | grep 'Shift_JIS' | wc -l
    33
    -- 189のうち、UTF-8と判定されるもの 30 コ
    $ git ls-files | xargs nkf --guess | grep -v 'ASCII' | grep -v
    'BINARY' | grep 'UTF-8' | wc -l
    30
    -- それ以外
    y$ git ls-files | xargs nkf --guess | grep -v 'ASCII' | grep -v
    'BINARY' | grep -v 'EUC-JP' | grep -v 'Shift_JIS' | grep -v 'UTF-8'
    COPYING.ja:ISO-2022-JP
    ext/nkf/nkf-utf8/nkf.c:ISO-2022-JP
    lib/irb/slex.rb:ISO-2022-JP
    test/rexml/data/t63-1.xml:UTF-16
    test/rexml/data/t63-2.svg:UTF-16
    test/rexml/data/ticket_110_utf16.xml:UTF-16

Updated by nobu (Nobuyoshi Nakada) almost 13 years ago

なかだです。

At Mon, 1 Aug 2011 12:09:38 +0900,
Urabe Shyouhei wrote in [ruby-dev:44295]:

(08/01/2011 11:52 AM), Nobuyoshi Nakada wrote:

むしろ、メタ情報を設定しているにもかかわらずちゃんと表示できないコード
ブラウザのバグでしょう。本末転倒だと思います。

redmineに関してはバグと呼ぶにやぶさかではありませんがgitにはメ
タ情報(という概念)がないわけで、githubをバグ呼ばわりするのは濡
れ衣といわざるをえません。

それじゃあ「gitに移行しない理由」じゃないですか。

--
--- 僕の前にBugはない。
--- 僕の後ろにBugはできる。
中田 伸悦

Updated by nobu (Nobuyoshi Nakada) almost 13 years ago

なかだです。

At Mon, 1 Aug 2011 12:09:38 +0900,
Urabe Shyouhei wrote in [ruby-dev:44295]:

(08/01/2011 11:52 AM), Nobuyoshi Nakada wrote:

むしろ、メタ情報を設定しているにもかかわらずちゃんと表示できないコード
ブラウザのバグでしょう。本末転倒だと思います。

redmineに関してはバグと呼ぶにやぶさかではありませんがgitにはメ
タ情報(という概念)がないわけで、githubをバグ呼ばわりするのは濡
れ衣といわざるをえません。

それじゃあ「gitに移行しない理由」じゃないですか。

--
--- 僕の前にBugはない。
--- 僕の後ろにBugはできる。
中田 伸悦

Updated by naruse (Yui NARUSE) almost 13 years ago

2011年8月1日12:51 Ayumu Aizawa :

文字化けは残念だなぁとおもって軽い気持ちで送ってみたのですが、改めて調べてみると nkf --guess で非ASCIIと
判定されるファイルがたくさんありますね。なかにはテストの都合などで敢えてそうしているものもあるんでしょうか。。。

個人的には明らかにドキュメントであるようなファイルについてはUTF-8に統一で良いとおもっています。

ChangeLog については割と反対なんですが、
日本語ドキュメントについては特に意見はありません。

ext/nkf/nkf-utf8/nkf.c:ISO-2022-JP
ちなみに、これなんかは完全に歴史的経緯ですね。
upstream も 2022jp のままです。

--
NARUSE, Yui

Updated by ayumin (Ayumu AIZAWA) almost 13 years ago

あいざわです

とりあえず、トップレベルにあるファイルとdoc/ 以下についてUTF-8に変更したものでpull request を更新しました。
https://github.com/ruby/ruby/pull/38

その他のファイルはどうしましょう。
時間があるときにテストを回しながら、各メンテナーの方々にきいてみて、影響ないモノについてはUTF-8にしていく
作業を引き取っても良いです。

ChangeLog については割と反対なんですが、
日本語ドキュメントについては特に意見はありません。

ChangeLogには今のところ非ASCII文字は使われていないようです。
ChangeLogに非ASCII文字を記述したいような要望が出てきてから考えるでいいんじゃないでしょうか。

Updated by Anonymous almost 13 years ago

(2011/08/01 13:28), Nobuyoshi Nakada wrote:

なかだです。

At Mon, 1 Aug 2011 12:09:38 +0900,
Urabe Shyouhei wrote in [ruby-dev:44295]:

(08/01/2011 11:52 AM), Nobuyoshi Nakada wrote:

むしろ、メタ情報を設定しているにもかかわらずちゃんと表示できないコード
ブラウザのバグでしょう。本末転倒だと思います。

redmineに関してはバグと呼ぶにやぶさかではありませんがgitにはメ
タ情報(という概念)がないわけで、githubをバグ呼ばわりするのは濡
れ衣といわざるをえません。

それじゃあ「gitに移行しない理由」じゃないですか。

マスターレポジトリのgit移行は将来の話(and/or 将来もしないかもしれない話)ですが
githubはすでに稼動しているものなので、移行というのはちょっと違うんじゃないかと
思います。

みんながハッピーになるなら別に変えてもいいんじゃないですかね。いまのところで
EUC-JPのほうがよりハッピーという意見は1つも出てないようですし。

なにより自分が手を動かさなくてもよさそうな流れなのが素晴らしい。

Updated by ayumin (Ayumu AIZAWA) over 12 years ago

あいざわです

下記の件の日本語ドキュメントをUTF-8にしていく件ですが、どうしましょうか?

あまり緊急でもないですが、Acceptされるようであれば、お盆のあたりから
ぼちぼち他のファイルについても作業を開始していきたいとおもいます。

Updated by shyouhei (Shyouhei Urabe) over 12 years ago

(08/12/2011 10:57 AM), Ayumu Aizawa wrote:

下記の件の日本語ドキュメントをUTF-8にしていく件ですが、どうしましょうか?

個人的にはいいんではないかと思うんですけれども。反対の人っていますか。

Updated by nobu (Nobuyoshi Nakada) over 12 years ago

(11/08/15 17:41), Urabe Shyouhei wrote:

(08/12/2011 10:57 AM), Ayumu Aizawa wrote:

下記の件の日本語ドキュメントをUTF-8にしていく件ですが、どうしましょうか?

個人的にはいいんではないかと思うんですけれども。反対の人っていますか。

Redmineのほうは直ったんでしょうか。

Updated by naruse (Yui NARUSE) over 12 years ago

2011年8月16日10:15 Nobuyoshi Nakada :

(11/08/15 17:41), Urabe Shyouhei wrote:

(08/12/2011 10:57 AM), Ayumu Aizawa wrote:

下記の件の日本語ドキュメントをUTF-8にしていく件ですが、どうしましょうか?

個人的にはいいんではないかと思うんですけれども。反対の人っていますか。

Redmineのほうは直ったんでしょうか。

もうRedmine関係なくないですか

--
NARUSE, Yui

Updated by nobu (Nobuyoshi Nakada) over 12 years ago

(11/08/16 10:29), NARUSE, Yui wrote:

2011年8月16日10:15 Nobuyoshi Nakada :

(11/08/15 17:41), Urabe Shyouhei wrote:

(08/12/2011 10:57 AM), Ayumu Aizawa wrote:

下記の件の日本語ドキュメントをUTF-8にしていく件ですが、どうしましょうか?

個人的にはいいんではないかと思うんですけれども。反対の人っていますか。

Redmineのほうは直ったんでしょうか。

もうRedmine関係なくないですか

元々Redmineのバグを回避するためですよね。
で、それは本末転倒だと思いますし、それがちゃんと修正されれば必要性があるとは思えません。
残る理由は個人的な趣味だけでしょう。

Updated by naruse (Yui NARUSE) over 12 years ago

2011年8月16日11:12 Nobuyoshi Nakada :

(11/08/16 10:29), NARUSE, Yui wrote:

2011年8月16日10:15 Nobuyoshi Nakada :

(11/08/15 17:41), Urabe Shyouhei wrote:

(08/12/2011 10:57 AM), Ayumu Aizawa wrote:

下記の件の日本語ドキュメントをUTF-8にしていく件ですが、どうしましょうか?

個人的にはいいんではないかと思うんですけれども。反対の人っていますか。

Redmineのほうは直ったんでしょうか。

もうRedmine関係なくないですか

元々Redmineのバグを回避するためですよね。
で、それは本末転倒だと思いますし、それがちゃんと修正されれば必要性があるとは思えません。
残る理由は個人的な趣味だけでしょう。

元々は Github だと思います。
あいざわさんは Redmine には言及していません。

で、別に理由が個人的な趣味でもいいんじゃないですかね。
反対が一人でもいれば即却下ですが、なかださんは反対なんですか?

--
NARUSE, Yui

Updated by nobu (Nobuyoshi Nakada) over 12 years ago

(11/08/16 11:28), NARUSE, Yui wrote:

2011年8月16日11:12 Nobuyoshi Nakada :

(11/08/16 10:29), NARUSE, Yui wrote:

2011年8月16日10:15 Nobuyoshi Nakada :

(11/08/15 17:41), Urabe Shyouhei wrote:

(08/12/2011 10:57 AM), Ayumu Aizawa wrote:

下記の件の日本語ドキュメントをUTF-8にしていく件ですが、どうしましょうか?

個人的にはいいんではないかと思うんですけれども。反対の人っていますか。

Redmineのほうは直ったんでしょうか。

もうRedmine関係なくないですか

元々Redmineのバグを回避するためですよね。
で、それは本末転倒だと思いますし、それがちゃんと修正されれば必要性があるとは思えません。
残る理由は個人的な趣味だけでしょう。

元々は Github だと思います。
あいざわさんは Redmine には言及していません。

いや、元はRedmineですよね。
| *.ja のファイルは歴史的な事情からEUC-JPで記述されているため、redmine.ruby-lang の
| リポジトリやGithubのコードブラウザで表示すると文字化けして見えるのは残念です。

ruby-lang.orgが提供しているわけでもないGithubだけなら、そもそもruby側が気にすること
ではないので、そのためだけに変更するのは意味不明です。

で、別に理由が個人的な趣味でもいいんじゃないですかね。
反対が一人でもいれば即却下ですが、なかださんは反対なんですか?

redmineのコードブラウザのバグをad hocに回避するための変更には、賛成しかねます。

Updated by matz (Yukihiro Matsumoto) over 12 years ago

まつもと ゆきひろです

In message "Re: [ruby-dev:44398] Re: [Ruby 1.9 - Feature #5128] 日本語ドキュメントをUTF-8に"
on Tue, 16 Aug 2011 12:05:41 +0900, Nobuyoshi Nakada writes:

|いや、元はRedmineですよね。
|| *.ja のファイルは歴史的な事情からEUC-JPで記述されているため、redmine.ruby-lang の
|| リポジトリやGithubのコードブラウザで表示すると文字化けして見えるのは残念です。
|
|ruby-lang.orgが提供しているわけでもないGithubだけなら、そもそもruby側が気にすること
|ではないので、そのためだけに変更するのは意味不明です。

なんで「意味不明」かな。公式ミラーがgithubにある以上、完全に
無関係とは言い切れないし、不便を感じてる人がいて、それが解決
可能であれば「俺は関係ない」という官僚的態度をとる必要はない
んじゃないかなと思います。

まあ、いつもコストとメリットのトレードオフになるわけですが、
今回はさほどコストも高くないんじゃないかと。

Updated by ayumin (Ayumu AIZAWA) over 12 years ago

あいざわです

全体的に消極的賛成派が多くて、中田さんとしては現状のGitあるいはRedmineの機能不足をRubyの変更によって
対応するのは筋違いだろうということでしょうか。

パッチを投げた経緯としては、現実にRedmineで化けてたりGitHubミラーがあってそこをみる人がいるという現状
の中、せっかく意識のある人がアクションをとろうとしたときに、READMEとかが少なくともぱっと読めないのは
残念だとおもったためです。
硬派な人たちからみればどうでもよさそうなことなのかもしれないですが、下げられる参入障壁はなるべく下げて
おいて欲しいというのが個人的な気持ちです。

また、上記でも表明しましたが、今後追加変更される他の非ASCII文字を含むファイルについてもUTF-8で記述する
ということに開発チームが合意できるなら、初回の移行および今後の変更については関係者へのはたらきかけも含
めて言い出しっぺのの私がコストを負担する気はあります。

Updated by Anonymous over 12 years ago

あいざわです

全体的に消極的賛成派が多くて、中田さんとしては現状のGitあるいはRedmineの機能不足をRubyの変更によって
対応するのは筋違いだろうということでしょうか。

パッチを投げた経緯としては、現実にRedmineで化けてたりGitHubミラーがあってそこをみる人がいるという現状
の中、せっかく意識のある人がアクションをとろうとしたときに、READMEとかが少なくともぱっと読めないのは
残念だとおもったためです。
硬派な人たちからみればどうでもよさそうなことなのかもしれないですが、下げられる参入障壁はなるべく下げて
おいて欲しいというのが個人的な気持ちです。

また、上記でも表明しましたが、今後追加変更される他の非ASCII文字を含むファイルについてもUTF-8で記述する
ということに開発チームが合意できるなら、初回の移行および今後の変更については関係者へのはたらきかけも含
めて言い出しっぺのの私がコストを負担する気はあります。

確認だけど、これはGo でいいんですよね > 各位

Updated by ayumin (Ayumu AIZAWA) over 12 years ago

あいざわです

文字コードが混在するパッチはうまくあたらないみたいなので、最新のtrunk でrebase したものを
pull request しました -> https://github.com/ruby/ruby/pull/45

Updated by shyouhei (Shyouhei Urabe) over 12 years ago

誰からも文句が出ないのを見届けて今週中くらいを目安に卜部がpullします。

Updated by Anonymous over 12 years ago

誰からも文句が出ないのを見届けて今週中くらいを目安に卜部がpullします。

他のファイルもやる必要があるという話なので、自分でコミットしてもらったほうが
あとあとよいのではないでしょうか。

Updated by ayumin (Ayumu AIZAWA) over 12 years ago

他のファイルもやる必要があるという話なので、自分でコミットしてもらったほうが
あとあとよいのではないでしょうか。

文句がでないのであれば、マイペースに作業できるので(あと卜部さんの負担も減るし)
そうしてもらえるとたすかります。

Updated by naruse (Yui NARUSE) over 12 years ago

2011年9月1日15:30 Ayumu Aizawa :

他のファイルもやる必要があるという話なので、自分でコミットしてもらったほうが
あとあとよいのではないでしょうか。

文句がでないのであれば、マイペースに作業できるので(あと卜部さんの負担も減るし)
そうしてもらえるとたすかります。

コミット権がありませんから。

--
NARUSE, Yui

Updated by Anonymous over 12 years ago

(2011/09/01 19:32), NARUSE, Yui wrote:

2011年9月1日15:30 Ayumu Aizawa :

他のファイルもやる必要があるという話なので、自分でコミットしてもらったほうが
あとあとよいのではないでしょうか。

文句がでないのであれば、マイペースに作業できるので(あと卜部さんの負担も減るし)
そうしてもらえるとたすかります。

コミット権がありませんから。

また「さっさと取ってこいバカヤロー」と怒られる人が増えてしまった

Actions #31

Updated by shyouhei (Shyouhei Urabe) over 12 years ago

  • Status changed from Open to Closed
  • % Done changed from 0 to 100

This issue was solved with changeset r33181.
Shyouhei, thank you for reporting this issue.
Your contribution to Ruby is greatly appreciated.
May Ruby be with you.


Change encoding from EUC-JP to UTF-8. [Feature #5128]

Updated by ayumin (Ayumu AIZAWA) over 12 years ago

$B$"$$$6$o$G$9!#(B

$B$9$_$^$;$s!"(Brebase $B$7$?$H$-$N%3%s%U%j%/%H$,$A$c$s$H2r7h$5$l$F$$$J$+$C$?$h$&$G(B
$B%3%s%U%j%/%H$,$G$?$^$^$K$J$C$F$$$^$7$?!#(B
$B=$@5%Q%C%A$rE:IU$7$^$9!#(B

Updated by kosaki (Motohiro KOSAKI) over 12 years ago

  • Status changed from Closed to Open

記録のために書きますが、r33181のために発生した障害が3件

http://d.hatena.ne.jp/nagachika/20110905/ruby_trunk_changes_33181_33195

shyouhei:r33187 2011-09-05 10:06:25 +0900
r33181 で conflict していたテキストがそのまま入っていたところを解消しています。 [ruby-dev:44459]

nobu:r33188 2011-09-05 15:05:31 +0900
doc/rake/CHANGES のエンコーディング変更を revert しています。元々 UTF-8 だったみたいですね(日本語じゃない
アクセント記号つきの人名が含まれていた)。 [Feature #5128]

nagachika:r33194 2011-09-05 19:36:24 +0900
insns.def のエンコーディングが SJIS から UTF-8 に変更されたため $BASERUBY に 1.9 の ruby を利用していると insns.def から
各種 *.inc ファイルを生成するコマンドでエラーが発生していたのを修正。 -Ks オプションを指定していたので -Ku にしています。
なんで -E を使わないのかというのは、おそらく BASERUBY に 1.8 の ruby を利用する可能性があるからでしょうね。 [Feature #5128]

最初の2つはまだ情状酌量の余地があるけど、insns.defを機械的に置換してしまうのはなしでしょう。もうすこし注意深く作業願います > AIZAWAさん

Updated by kosaki (Motohiro KOSAKI) over 12 years ago

4件だった

nagachika:r33195 2011-09-05 21:02:30 +0900
insns.def の1行目に emacs 向けの文字エンコーディングを指定する pragma があって shift_jis のままだったので utf-8 に変更。

Actions #35

Updated by tarui (Masaya Tarui) over 12 years ago

  • Status changed from Open to Closed

This issue was solved with changeset r33204.
Shyouhei, thank you for reporting this issue.
Your contribution to Ruby is greatly appreciated.
May Ruby be with you.


  • win32/Makefile.sub (INSNS): change command line option -Ks to -Ku
    for generate *.inc. because insns.def encoding has been changed SJIS
    to UTF-8. if $BASERUBY is 1.9, -Ks cause an error. [Feature #5128]
    (same as r33194)
Actions

Also available in: Atom PDF

Like0
Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0Like0